不動産屋の気になるNEWS!稲城市はガンダムの聖地!!「メカニカルシティ稲城」 | センチュリー21グローバルホーム
- 
    不動産屋の気になるNEWS!稲城市はガンダムの聖地!!「メカニカルシティ稲城」
 
 不動産屋の気になるニュース 2025年4月号(No.47)稲城市はガンダムの聖地!!
 「メカニカルシティ稲城」
 
 皆さんこんにちは。
 
 
 今月は不動産ニュースとはまったく関係のない機動戦士ガンダムのお話です。ガンダムをご存じの方も多いと思いますが、今年52歳になる私も小学生の頃めちゃくちゃハマったアニメです。
 私の周りでもガンダム好きはとても多かったですし、男子的には国民的アニメと言っても過言ではないと思います。とにかくガンダムをはじめとして、敵味方にかかわらずいろいろと出てくるモビルスーツがかっこよく、戦いのシーンも迫力があって自分でも一度は操縦してみたいと思いながら、毎回ワクワクしながら見たものでした。 メカニカルシティ稲城
 当時流行ったプラモデルもたくさん作りましたし、レアなプラモデルは並んでまで買った記憶があります。
 
 当時は物語の背景などは深く考えずに見ていましたが、大人になってから改めてみてみると、現代の世界情勢というか現実的にこの地球に起こっている様々な問題にも通じているお話だなぁと改めてこのアニメのすばらしさを実感しました。
 
 ガンダム自体の詳しいお話はさておき、
 この地元稲城市がなぜガンダムの聖地と言えるのか?をご紹介したいと思います。
 
 さて、みなさんガンダムの街というと真っ先に思い浮かぶのはお台場か動く実物大ガンダムで話題となった横浜のガンダムファクトリー(2024年3月31日で終了)、また福岡のららぽーとなどが有名ですが、とんでもございません!ガンダムの聖地と言えば我々の地元ここ稲城市なのです‼ なぜ稲城市がガンダムの聖地かと言うとガンダムをデザインした大河原邦男氏の出身がここ稲城市であるからという事です。 
 大河原氏はガンダムの他にも「科学忍者隊ガッチャマン」「ヤッターマン」をはじめとするタイムボカンシリーズ、「装甲騎兵ボトムズ」など子供の頃に見ていたアニメのメカニックデザイナーです。
 
 そんな大河原氏と稲城市がメカニカルシティ稲城としてプロジェクトを組み様々な活動を行っているのです。
 中でも目を引くのが稲城長沼駅高架下に佇む高さ約3.6mの 
 「機動戦士ガンダム」と「シャア専用ザク」です。
  
 他にも稲城長沼駅前のペアパークには装甲騎兵ボトムズの等身大「スコープドッグ」、 
 「南多摩」駅には「ヤッターワン」のモニュメント、また市内4箇所にガンダムなどがデザインされたマンホールが設置されているなど、他にも大河原氏がデザインした様々なキャラクターが街を彩っています。
 
 
 
  
 
 もっと稲城市を知っていただきたい 稲城と言えばよみうりランドも有名です。 
 大河原氏とよみうりランドがコラボでプロジェクトした「メカデザインコンテスト」などが行われたり、メカデザイナーズサミットが開催されたり、またふるさと納税の返礼品として大河原氏デザインのピンバッジの贈呈なども行っています。また稲城市の公式イメージキャラクター「稲城なしのすけ」も大河原氏のデザインによるものです。 
 稲城の名産品である梨とガンダムにも登場した「ハロ」というキャラクターをコラボさせたような丸くてかわいらしいキャラクターです。
 そんな稲城に遊びに来てたくさんのキャラクター達を探しに回るのも面白いのではないでしょうか?こんな稲城市に住んでみたいなぁという方は稲城長沼駅前のセンチュリー21にもぜひお気軽にお立ち寄りください! 
 









